読書好きの子供に育てたい!年の差姉妹の読書記録+お勉強記録

8歳と0歳の姉妹ママです。長女は本好き!次女も本好きになってほしいから読書記録残します!中学受験ほんのり意識中…勉強記録も少しだけ。

HBで失敗なし長女のパン作り☆楽しく数字や単位のお勉強に!

こんにちは。

長女と一緒にパン作りしました。
と言うか、ほぼ長女一人で作りました!

パン作りと言っても、ホームベーカリーで食パン作るだけです。ほぼ機械任せ!失敗なし!

私がパン作り初心者なので教えられないから食パン。専業主婦の内に勉強して、おいしいパンたくさん焼けるママになりたいです(◍•ᴗ•◍)❤

こんなに砂糖入ってるの!?

ホームベーカリーを購入してから、毎回分量変えながら、我が家の理想の美味しい食パンレシピを研究してます。

今回は
・強力粉  250g
・バター  20g
ドライイースト 3g
・塩    3g
・砂糖   25g
・牛乳   200ml

計量は全て長女にお任せ。

長女が最初に入れた砂糖の量は7g。
「えー!これで7グラムなのー!?」と驚く。
そうだよね、結構な量だよね。

25gを計り終えると
「食パンってそんなに味しないのに、こんなにお砂糖入ってるんだね…」と引き気味。
お店で買う、甘い菓子パンってどんだけ砂糖入ってるんでしょう。

美味しいんだけどね。
私、あまーい菓子パン大好きです!
でも家でパンやお菓子作ると、市販の物買うの怖くなります(-_-;)
あくまで一瞬です。市販のお菓子も大大大好き!

…だから痩せないんだよね…あはは。

牛乳を計量カップで計るのも、勉強になります。1リットル、1デシリットル、1ミリリットルちょうど小学校で習ったし教科書で見るより実戦して学んだ方が覚えられます。

料理中に「200ミリリットルは何デシリットル?」って会話をするだけで復習になります。

料理上手になるし、勉強になるし、コミュニケーションも取れる。一石三鳥ですね!

いざ!ホームベーカリーへ投入!

時間がなかったので、今回は早焼きコースで。

スイッチオンするだけであとは放置。
楽ちんだけど、こんな私でも食事にこだわった意識高い子供思いの優しいママになった気分になれます(笑)

f:id:kodomodokusyo:20210925171831j:plain

興味津々で覗き込む、かわいい姉妹。

我が家のホームベーカリー捏ねる時ガタガタすごーくうるさいので、防音対策でマット重ねて敷いて、その上で使います💦高い物だったら静かなんですかね(T_T)


さーてどうなるかな?

焼き上がりました!

できた!
焼き上がる前から香ってくる、パンの匂い大好きです。

f:id:kodomodokusyo:20210925221017j:plain

うんうん!美味しそう。いい香り〜。

娘も初めて一人で作った食パンに大満足!
また一つできる事が増えたね✨

安心安全の自家製パン。
次女にも食べてもらいました。
ねぇねが作ったパンおいしかったね。

f:id:kodomodokusyo:20210925221117j:plain

夕飯作りもお手伝いしてもらいました。
ありがとう❤️

先週は一人でクッキー作りに挑戦したんです。次は、何作ってもらおうかな〜。

長女が何度も間違えてしまう漢字。

こんにちは。

久々に暑い日ですね。
午前中ベビーカーでお散歩したけど、暑すぎてすぐ帰ってきました。アイス買いに行きたかった( ;∀;)

今日は秋分の日で学校は休みですが、いつもと変わらず、くもんの宿題と苦手な漢字の練習頑張りました。いつまでこうやって自主的に勉強をやってくれるだろうか…。このままずっと続けばいいのにな。

二年生になって漢字で手こずる

くもんのおかげで、算数は得意な長女。国語も得意ってわけではないけど、とりあえず問題ないレベル(…のはず)。

ですが、漢字は苦手です。
本をよく読むおかげで、漢字を読むのは得意ですが、書くのはすごく不安。
細かなハネや払いは、よく先生からお直しされてます。学期末の漢字テストは、事前に配られたプリントをコピーして、何度も練習してなんとか合格できました。二学期末も心配だな…。

『顔』と『頭』が逆になる

最近目立つ間違いが『顔』と『頭』です。
いつも逆に書いてしまいます…(T_T)
何度指摘しても、どうしても直らない。

f:id:kodomodokusyo:20210923164424j:plain

「豆が頭だよ。まめあたま」とか
「彦が顔だよ。かおひこー」とか
もう私も意味不明なアドバイスしかできない。

↑のアドバイスは結果全く意味なし。
どうしたら覚えられるのーーーー!

一週間書き続けてみる事にしてみた

解決策も見つからず、とりあえず書く!ひたすら書く!という結論になりました。
長女も何度も同じ間違いをする事を気にしていて、何とか克服したいそう。

本当は、漢字1日1ページと言いたい所だけど、勉強を強要するのは良くないよな…と思い本人の意見を聞くことに。

「苦手な問題がわかってよかったね!いい覚え方が浮かばないなら(語呂合わせ的な)、毎日ひたすら書いてみる?一日それぞれ何文字ならできそう?」と優しく確認。

長女「2文字」

………だそうです(;・∀・)

うんうん、二文字でも毎日書いてたら覚えるよう!

というわけで、
今日から一週間『顔』と『頭』を毎日2文字づつ書くことになりました。
書く時は「かお」「あたま」と声を出しながら丁寧に書く約束で。

これなら負担なくできるかな?

一週間やってみて、直らなかったら増やしていこう。

頑張れ!長女!

長女8歳☆図書館記録☆無限列車編に備えて準備!

こんにちは。

連休明けたかと思ったら、また明日は祝日!
金曜日登校したら、もう土日!
そして土曜日は無限列車編!

子供にとっては最高の一週間ですね。

うちは、コロナや出産前後と重なって無限列車編は見に行ってないので、今回のテレビ放送で初めて見る事になります。

すごい泣けるらしいですよね。子供の前でボロ泣きしちゃいそうでちょっと不安。グロいのも苦手だし、怖いなー。

とか言いつつも、かなり楽しみにしててw
映画鑑賞用にとプチシリーズ買ってきました✨

f:id:kodomodokusyo:20210922081818j:plain

プチシリーズは安いし種類多いし鬼滅だし、長女が友達と遊ぶ時に重宝してます❤️遊びに来た時持って来てくれる友達も多いです。

いつもはカナヲ、しのぶ、蜜璃しか買わないけど、今回は映画っぽいメンバー揃えてみました!同じような人いないかな?(・∀・)

旦那には「絶対レジの人に映画見るために張り切ってる人だと思われたよ」って笑われました💦

長女の図書館記録です。

f:id:kodomodokusyo:20210922102022j:plain

『ノラネコぐんだんあいうえお』

ページ全体に文字がびっしり!
ページに載っている物、全部にひらがなで名前が書いてあります。そりゃもうびっしりと!図鑑のような絵本です。ひらがなを覚える勉強をしてる子にあげたら、スラスラ覚えてくれそうです。次女がもう少し大きくなったら買おうと思います。

長女は昔からノラネコぐんだんシリーズが大好きです。パン工場から始まり、幼稚園卒園する頃までは、毎回購入してました。久々に読みたくなったらしく、借りてみましたがお話ではなく残念がってました。

『花びら姫とねこ魔女』
表紙に一目惚れして私が選んで借りてきました。
細部まで書き込まれた綺麗な絵、題名からしてロマンチックだし、まるで洋書を読んでるような気分になれます。ディズニープリンセスにありそうなお話です。オススメしてみたけど長女は興味なさげ?久々に読み聞かせしようかな〜♪

『ルルとララのおまじないクッキー』
長女が大好きなルルとララシリーズ。幼稚園年長の時、全巻読み終えましたがその後も何度も借りてます。かわいい絵に美味しそうなお菓子が出てきてワクワク❤️字も大きめで絵も比較的多いので、絵本が大好きだけど、字が多めの書籍にレベルを上げたい女の子にオススメしたいです。

『霊感少女』
小学生ってホラー系好きですよね。
読書してくれるなら、それでよし!

『戦国姫 瀬名姫』
歴女の娘大好きな戦国姫シリーズ。
気に入ったものは自分でお年玉で買ったりしながら、図書館でもよく借りてます。

歴史に興味のない私には「誰!?」ってなる人が多いです。こちらは徳川家康に嫁いだ今川義元の姪のお話だそうです。

『幕末姫 葵の章』
篤姫外聞いたこともない…(^_^;)
徳川家茂徳川慶喜の奥様のお話みたいです。


あとは相変わらず学校の図書館で『恐怖コレクター』や『絶叫学級』借りてきます。最近は日常会話でも「恐怖コレクターでそうゆう話あったよ…」絶叫学級で見たから怖い…」なんてしょっちゅう言ってます。

しっかり内容覚えてて偉い!…でもそんな怖がるなら読まなきゃいいのにねって思ってます。
いつまでこのホラーブームが続くんだろう。

図書館☆次女9ヶ月☆

こんにちは。

今夜は中秋の名月ですね。
お月様綺麗に見えるかな?

今年はまだ月見バーガー食べてません( ;∀;)
去年は妊娠中で体重管理が厳しかったので、検診まで食事制限頑張って、検診帰りにマクドナルドのドライブスルーに直行して月見バーガー買いました(笑)
懐かしい。食べたいけど、間に合うかなー。


さてさて次女9ヶ月、図書館記録です。

f:id:kodomodokusyo:20211010204701j:plain

『こぐまちゃんのうんてんしゅ』
こぐまちゃんシリーズです。こぐまちゃんが運転手さんになってぬいぐるみたちとお出かけします。ほのぼのかわいいお話です。

『かおかおどんなかお』
いろいろな表情のお顔が出てきます。笑った顔、怒った顔、困った顔などなど…コロコロ変わる表情は読んでて楽しいです。

『ぷちとまとちゃん』
『じゃがいもちゃん』
とても小さくて短い絵本。読み聞かせする方はとっても楽チン♪絵もかわいいです。野菜たちはどうなるのかな?子供はワクワクすると思います(*^^*)

『みんなでねんね』
柔らかい優しいタッチの絵で大好きです。男の子がぬいぐるみをねんねさせる準備してあげます。寝る前の読み聞かせにピッタリ!ほのぼのします。

『にっこり ぐっすり』
とにかく絵がかわいいです(◍•ᴗ•◍)❤泣いてる動物のお友達をよしよししてあげたり、怒ってるお友達を笑わせたり。友達を思いやる心が育ちそう。もう少し大きくなったら直接本をなでたり楽しめそうです。

『フルーツパンケーキ』
刺繍で描かれてる絵本です。フルーツたっぷりの美味しそうなパンケーキを作っていくお話で、大人もワクワクします。刺繍な事にびっくり!クオリティが高すぎです!是非見てもらいたい!

図書館☆次女9ヶ月も歌いながら読む絵本♪

こんにちは。

次女、図書館記録です。

最近読み聞かせモチベーションが上がっており、週1、2回ペースで図書館へ行ってます。
佐藤亮子さんの本のおかげです。

相変わらず聞いてるかわからない時もありますがw耳には入ってるはず!
ことばの貯金どんどん貯めます!

歌いながら読み聞かせ♪

f:id:kodomodokusyo:20210920174434j:plain

『げんこつやまのたぬきさん』
『どんないろがすき』

お馴染みの童謡の歌絵本、2冊借りてみました。ノリノリで明るく歌ってあげると、じーっと見てくれます。9ヶ月の次女は、『どんないろがすき』の方が好きそう。カラフルで色を覚えるのにちょうど良さそう。

おかあさんといっしょや、いないいないばぁみたいな映像付の童謡もいいけど、お母さんの歌声で目にも優しい絵本で歌を聞かせるのって温かい感じがしてオススメです(◍•ᴗ•◍)❤

次女にも好評だったので、他の歌もないか探してみよう!

帝王切開出産でかかった費用総額。医療保険で得しました!

こんにちは。

娘が生後9ヶ月になりました!

あっという間に9ヶ月。
大きくなってくれて嬉しいような寂しいような…

産まれた頃を思い出すと、もうすでに懐かしい気持ちになります。

さてさて今回は、出産での病院関連の費用まとめてみました。

少しでも誰かの参考になれば幸いです(*^^*)

38週予定帝王切開での出産

まず、次女は38週での帝王切開でした。

長女が逆子で予定帝王切開だったので、次女も予定帝王切開でした。一人目帝王切開だと、二人目も帝王切開が多いみたいです。

同じ産婦人科で出産したママ友は、一人目帝王切開だったけど、二人目は普通分娩したそう。
私はビビリなので、もう帝王切開一択でした。ただ陣痛を味わった事ないのが少し残念でした(T_T)

三人目の場合は、産婦人科の先生曰く、よほど設備が整った病院でない限り無理と言ってました。

予定帝王切開のメリットは、産まれる日が事前にわかる事です。
「○月○日○時から手術開始です。」なんて普通分娩じゃ絶対ありえませんよね。

前日から入院になるので、バタバタする事もなく、指定された時間に病院へ行き、予定時間に手術して産まれてくれるので主人は休みも事前に取れて仕事の調整もできて楽だったと思います。
ちょっと味気ないですけど…。

大変だと思いますが、いつ産まれるかわからず、出産予定日にソワソワして、陣痛を味わって、病院に連絡して、バタバタと病院に送ってもらって出産に挑む…!!みたいなのは憧れます。もう叶うことないので憧れで終わりました(笑)

出産入院での総額

出産したのは、地方都市の個人産婦人科です。
全室個室で食事は豪華✨
パジャマやタオルや消耗品は全て病院で用意してくれます。

8泊9日での総額

f:id:kodomodokusyo:20210919111138j:plain

出産育児一時金420000万を差し引いた
自費分は、106156 円でした

ただ、産まれた直後に次女はNICUのある総合病院に救急搬送されたので、新生児にかかる費用は含まれておらず、母親の私にだけかかった費用です。

次女NICU入院での総額

そして別病院へ救急搬送された次女の分。
搬送先は産婦人科から車で30分程の総合病院でした。

9泊10日の入院+新生児スクリーニング検査+1 ヶ月検診(次女分)での総額

f:id:kodomodokusyo:20210919111928j:plain

自費分は、20780 円でした

新生児の医療費補のおかげで、入院中にかかったお金はオムツやミルクの分だけでした。本当に助かりました。補助がなかったら間違いなく100万超えてました。ありがたい(T_T)
ちゃんとした納税者に育てる事で恩返しします!

医療保険で戻ってきたお金

次は戻ってきてお金のお話です。

帝王切開は医療行為なので保険適応されます。
加入していた医療保険

入院費(10000円×9日)
+手術費(50000円)で

総額 140000円 給付されました!

毎月コツコツ保険料払っててよかったです。
初めて恩恵受けました。
保険って本当に大切です。

高額療養費で戻ってきたお金

1ヶ月に支払う医療費が高額だったので、高額療養費も申請しました。

24910円戻ってきました。

長女の出産は月末だったので、入院中に月を跨いでしまい、医療費が2月分に分割されてしまい、ほとんど戻らなかった記憶があります。可能なら月を跨がない方がいいです。


帝王切開 費用まとめ

産婦人科分 106156
NICU分    20780

かかった費用 126936円

医療保険 140000
高額療養費 24910

戻ってきたお金 164910 円

126936−164910=−37974

次女出産では37974円プラスになりました!

出産育児一時金で42万補助が出ているのと
医療保険様々です。
でも10年以上毎月保険料払っていて、初めての申請なのでやっと保険料が戻って来た感じですかね。

保険本当に大切ですね。

次女に借りたはずが長女ドハマリ!五味太郎さんの絵本。

こんにちは!

雨がすごいです。台風まさか日本に上陸するとは思ってもいませんでした(^_^;)急に確度変えて日本に来なくていいのに💦被害が出ない事を祈るばかりです。

面白い絵本見つけた!

先日、図書館で次女用に借りてきた絵本に、親子でハマってしまいました。

五味太郎さんの『げんきにおでかけ』です。

「どん ぶつかりました」って色んな物にガンガンぶつかってくんです。えー!またぶつかるのー!って面白くて堪りません(笑)次女はまだきょとん?顔 でしたが、長女はバカ受け!大爆笑しながら何度も読みました。
「だいじょうか おまえ」って登場人物のリアクションも冷めてて面白い。笑いながら読み聞かせしちゃいます。


読み聞かせ卒業したような大きい子でも楽しめます。絵本って楽しいな、本を読むと楽しい気持ちになるなって思ってもらえる一冊でした。

五味太郎さん全制覇!ってできる?

五味太郎さんはたくさん絵本出されてるので、これからもいっぱい読みたいです。
目指せ!3歳までに全制覇!
って、五味太郎さんの、絵本って何冊あるんだろう。

調べてみたら、400冊!?(゜o゜;

で、で、で、できるかな?

いつも利用している自治体の図書館ホームページで、資料検索をかけたところ450冊以上該当がありました。絵本以外の書籍も混ざってると思いますが、すごい冊数!
1番古い物は、1977年。そんなに前に書かれたお話が今でも読まれてるってすごいです。


今も昔も子供が喜ぶものって変わらないんですね。子どもたちには、時代問わず、世界中で書かれた素敵な物語をたくさん聞かせてあげたいです。

8歳長女へ、子供用アンガーマネジメント

小学二年生の長女にアンガーマネジメントの本を。

うちの長女TheA型って感じの性格をしてます。実際A型です。

よく言えば、しっかり者、真面目ですが、悪く言えば神経質、いちいち細かい
何かをする時はしっかり計画立てたり、ルール作りをしたいタイプ。


うちで友達と遊んでても、「○時まで○○で遊んで、○時に片付けて、○時におやつ食べよう」と言い出して「そんな決めなくていいよー」って友達に呆れられてるのが聞こえ来たこともありました(^_^;)本当、そうだよね、好きに遊べばいいよね💦

石橋を渡る時も何十回も叩き続けて確認しないと渡らなそうなレベルの心配性ですし、母としては少し心配になる事があります。

幼稚園や小学校では、しっかりしたお姉さんタイプの子なんですけどね、もう少しおおらかになっても良くないかな?気にしすぎて今後何かあったとき心が壊れちゃわないかな?今の所問題はないけどストレスにすごい弱いタイプだったりしないか…。


この本では
『学校で隣の席が嫌な子だったら』
『友達に悪口を言われていたら』
『理不尽なことで怒られたら』などなど
こども目線のストレス、悩み、不満の解決方法や怒りの感情の抑え方をわかりやすく書いてあります。

まだ長女も読み始めたばかりですが、これから生きてく上で少しでも参考になったり、ストレス解消がうまくできるようになってほしいなと思ってます。

図書館☆次女8ヶ月☆

今週も次女に絵本たくさん借りました。

佐藤亮子さんの本を読みモチベーション上げてます!
毎日10冊、言葉の貯金!聞いてない気もするけど…wきっと彼女の頭の中に言葉が貯まっていってると信じて読み聞かせますよー!!

f:id:kodomodokusyo:20210916161253j:plain

『かわいいおかし』
借りるのは二回目。今より月齢低い頃も興味を持ってくれてました。常にテンション高く「ぱくぱく」や「さくさく」などの擬音は大袈裟に読むと喜びます。登場するのも実在するお菓子で見ていて楽しいです。

『はーい』
「はーい」覚えてほしくて借りてみました。動物たちが上手にお返事してご褒美をもらうかわいい絵本です。最後に出てくる子供の名前を次女の名前にして読んでます。しつこく!元気に!たくさん見て聞いて、上手にお返事「はーい」できるようになってほしいな。

『マスクをとったら』
悲しかな、時代ですね〜。絵本までマスク。出版はやっぱり2021年。コロナ禍で産まれた子たちは家族以外マスクの顔しか知らないんですよね。かわいい絵で明るい一冊だけど、マスクが当然のの世界しか知らない子供たちを思うと切なくなってしまいました。

『どろんこどろんこ』
真っ黒などろんこのページを通ると、みんなどろんこ真っ黒になっちゃった!

『あかちゃんチュ』
動物親子がチュッチュッするかわいい本です(◍•ᴗ•◍)❤膝に乗せて、同じようにチュッってしながら読んであげたら笑ってくれた。赤ちゃんとのコミュニケーションにおすすめの一冊です✨

f:id:kodomodokusyo:20210916161324j:plain

言わずとしれた五味太郎さんの絵本も3冊借りてみました。次女にとっては初!五味太郎さん。次女は『かたち』が一番お気に入りかな?
『どこここ』は探す系でまだ次女には早かった。
『かぶさん とんだ』は、かぶさんやたこさんがフワフワどこかへ飛んで行っちゃう五味さんらしい世界観満載の絵本でした。五味太郎さんの本はたくさんあるからこれからお気に入り見つかるといいね☆

f:id:kodomodokusyo:20210916161345j:plain

『ぶるるん』
Sassyシリーズの乗り物編。
相変わらずSassyは期待を裏切らない!低月齢でもしっかり見てくれます。今回は乗り物です。男の子は特に喜びそう。

しろくまちゃんのほっとけーき』
こちらもド定番ですね。ついついホットケーキ作りたくなっちゃいます。ほんわかした絵も癒やされる(*^^*)赤ちゃん絵本としては文字数が多めだけどしっかり聴いてくれました!

長女は完ミ、次女は完母。完ミ完母混合を経験して思う事。

長女と次女の育児比較してみると
断然次女の方が楽に感じます。

二人目で気持ちに余裕があるのはもちろんですが、理由は絶対……… 
母乳だから!!!

長女 混合→ミルク
次女 母乳で育てた私の感想です。

母乳がうまく出ないで落ち込む毎日…

長女は完ミでした。
そりゃもう当時は、ミルク育児な事をすごい気にしてました。
 
長女はうまく吸ってくれなくて、乳首は痛いし、母乳は出ないし、ストレスが酷かったので一ヶ月検診後から混合→ミルクに切り替えました。

どうして一ヶ月検診後からかというと、産婦人科の母乳推進がすごかったから。どこもそうですかね?なんなんですかね、この風習。
「母乳諦めてミルクに切り替えました」
なんて言ったら怒られそうだし。

母乳に栄養が多いのはわかってるけど、出ないもんは出ないよー!こんな無理して吸わせて出なくて泣かせて…お母さんも赤ちゃんも辛いだけじゃない?過度な母乳推進辞めてほしいですよね。

完全ミルクに切り替えた長女のその後

当時は完ミな事にコンプレックスすら感じてましたが、8歳まで育てた今なら言えます。


母乳もミルクも関係ない!
ママの好きな方でいい!

周りは母乳がー母乳の方がーと、あーだこーだと言うかもしれませんが、完ミで育った長女全く問題ありません!身長も体重も平均だし、すくすく健康に育ってます😄

ちなみに「安いから」という理由で『はいはい』飲んでました。和光堂さん、ありがとうございます❤️

卒乳すれば、母乳だミルクだなんて話を全くしません。0歳だとつい神経質になっちゃうんですよね。もし母乳がうまく出なくて気にしてるママがいたら「大丈夫だよ。無理しないでね。母乳が辛いならミルクにしちゃってもいいんだよ。ゆっくり体休めてね」って抱きしめてあげたいくらい。
卒乳もすごく楽チンでした♪

スパルタで母乳育児になった次女

そして現在、次女は完母で育てています。
長女より体が大きくて吸う力があったのと、
次女はNICUに入っていたので、
そこの看護師さんたちからの
「母乳届けに来て下さい」という圧と、
産婦人科助産師さんたちの
「赤ちゃんに母乳届けてあげましょうね」
という優しい圧がすごかったので
搾乳頑張ってたのもあります。
(辛かった…頑張った…(*_*)))

憧れの完母育児✨
ミルクに比べると私は正直すごい楽です。

母乳、ミルクそれぞれの感想

私が感じたメリット、デメリットは


ミルク
☆飲む量が目に見えるので体重管理しやすい
☆誰でも飲ませられるので
 パパや祖父母誰にでも預けられる
☆腹持ちが良いからよく寝てくれる
☆3時間おきなど間隔が決まってるから
 生活リズムが整いやすい

★お金がかかる←これが1番
★哺乳瓶洗うのも消毒も面倒
★ミルク作るのも面倒
★飲ませようとしたらお湯がない絶望感…
★間隔があくからグズった時大変
★荷物が多い


母乳
☆好きな時、好きなだけあげられる
☆胸さえ出せば勝手に飲んでくれる
☆お金がかからない
☆荷物が少ない
☆調乳や洗い物がなくて楽
☆添い乳ができて楽

★乳首が痛い
★胸が張って痛い
★母乳がつまると痛すぎる
★簡単に預けられない
★夜中よく起きる

私はズボラで長女の時は
哺乳瓶洗い忘れたり、お湯沸かし忘れてたり失敗が多かったので、断然母乳が楽でした。
でも母乳だと卒乳が大変だと聞きます(+_+)

結局ママにとってストレスがない方!

どっちにしろ
赤ちゃん育ててるママは大変!
私もよく頑張ってる!自画自賛しとく!w


一歳まであと4ヶ月か…
無事に卒乳してほしい気持ちと、もう一生母乳を飲ませる事がない寂しさと複雑な気持ちです。

子供の一日一日って毎日が宝物。
大切に過ごさないとな(◍•ᴗ•◍)❤

※全て個人的な感想です。


母乳育児でおすすめ

産後すぐはすごくお世話になりました!
塗るのと塗らないでは全然違います。
これのおかげで母乳頑張れたってくらい。

ミルク育児でおすすめ

こちらもド定番ですがあると本当に楽です!
値段はそこそこですが、絶対あった方がいい!

地獄の苦しみを乗り越えた乳腺炎のその後…。

こんにちは!

乳腺炎、だいぶ良くなりました!

まだ右胸下が少し痛みますが、昨日一昨日に比べたら全然マシ!本当に痛かったー(T_T)

昨日の夕方、授乳している時に「チクッ」とした痛みがあったんです。あの時、詰まってのが取れてたのかな?と思ってます。一日中、胸の下にあたりの固い部分をひたすらマッサージしてたので、きっと出てきてくれたんだと信じてます。よかったよー(ToT)

念の為、仕事帰りの旦那に葛根湯買ってきてもらいました。

f:id:kodomodokusyo:20210915105958j:plain

いくつか種類があったらしく、薬剤師さんに
『授乳中で乳腺炎で発熱があり体調不良』
と伝えた所、こちらの顆粒タイプを勧められたそうです。とりあえず1番少ない量にして、お値段は700円程度だったみたい。

「授乳直後にお湯で飲むといいよ」と教えてくださったそうです。仕事帰りの遅い時間でも、親身にお薬の相談に乗ってくださる薬剤師さんがお店にいてくれる…とてもありがたい世の中です。気軽に病院に行けない身としては本当に助かります。

でも、めちゃくちゃまずかった(´д`)
久々に顆粒タイプの薬を飲んだので、飲むの下手すぎて苦い味がダイレクトに来ました。個人的に一気に飲める瓶タイプの内服液が良かったかも…(笑)

葛根湯のおかげもあり、体の怠さもなくなり胸が少し痛むくらいで、かなり楽になりました。

離乳食も3回食になるし、食生活しっかり見直そう!と決意するきっかけになりました。

卒乳の時ってどうすればいいんだろう?
飲ませなくなったらまた詰まらない?
今から怯えてます…(´;ω;`)

乳腺炎で高熱!悪寒で震えが止まらない地獄の夜。

こんにちは。

突然ですが…
乳腺炎になってしまいました


昨日の夕方から右胸に違和感あり。
でも、張りはありませんでした。


その内、内側の下辺りがズキズキズキズキ…激痛。ずっとギューッと押されてるような感じで何もしなくても痛い(T_T)授乳やマッサージしても解消しません。それでも張りはありませんでした。


20時になると寒気を感じるように…。
検温すると37.4度。
辛くて横になると、ここで初めて胸が固くなってる事に気がつく。仰向けになった時、右胸内側に固い部分を発見して怖くなりました。
早く寝ようと寝る支度を始めます。


それから布団へ入って21時には、全身に悪寒。
寒くて寒くて堪りません。
布団被って少しでも暖まろうとするも、寒さで全身がブルブル震えだす。歯もガタガタガタガタ。まるで極寒の地に軽装で投げ出されたような異常な震えでした。


検温すると
38.6度!!!
めちゃくちゃ上がってるーー!!


どうしよう!?対処法はあるのか!?
スマホで調べようとしても手が震えて、うまく操作ができない!スヤスヤ眠る子供たちの隣で、母パニック!!!


別室の旦那を呼び出して、とりあえず保冷剤を持ってきてもらって頭を冷やしました。あと水分補給用にポカリスエットも用意してもらって、それからパソコンで色々調べてもらいました。


「症状的に切開になるかもよ?」なんて言われてさらにパニック!やだよー怖いよー!


そんなこんなしてる内に、1時間しないくらいで震えが収まりまして、就寝。
夜中も夜泣きがあったりで、あまり眠れず。


眠くてたまらないけど、母は寝てるわけにはいかない。気合で起きるもフラフラ。長女の事は旦那にお任せ!ですが、朝6時時点で熱は36.5度まで下がってました!


とりあえず徒歩圏内に診察してくれそうな、病院や助産院はなし。車の運転は無理。だけど旦那は仕事…。自宅療養しかないか(´;ω;`)葛根湯が良いそうなので、仕事帰りに買ってきてもらおうかな。


今現在も、熱はありませんが、右胸がめちゃくちゃ痛いです。ほぼ布団でゴロゴロしながら過ごしてます。次女ごめんね…。
(読み聞かせ10冊は頑張りました!)


思い当たる原因は、食事ですね。
お昼に砂糖多めきなこをかけた
お餅食べました\(^o^)/
その後、チョコケーキ食べました\(^o^)/
体重減ってて調子に乗ったんです。
美味しくてつい食べすぎました\(^o^)/


完全に自業自得でお恥ずかしい…。
これからは本当に気をつけなければ。


今日は、朝はお茶漬け食べて、昼はご飯、サラダ、筑前煮食べました。
いつも菓子パンだったり、パスタだったり本当に一人で食べるお昼ごはんは適当だったな…と反省してます。よく今までここまで酷くならなかったよ(T_T)


あー早く良くなりますように!

早期教育で長女を英語嫌いにしてしまった失敗談。

おはようございます。


最近、次女の幼児教育について色々調べてます。

『ベビーくもん』に『こどもチャレンジベビー』と気になる教材がたくさん!できるもんなら全部やりたいくらい、どれもこれも魅力的です。

今の所の予定では、通える年になったら『くもん』の国語か算数を習わせようかと計画してます。長女が幼稚園の頃から、くもんを習っていてやっててよかった公文式を実感しているからです。

英語を話せないママが無駄に張り切った過去の失敗談


長女の時は、「英語は早いほうがいい!」とやけに英語教育に拘っていました。そこで比較的安価な某しま○ろうの英語教材を受講していました。2ヶ月に1回届いて4000円とかだったと思います。はじめの一歩には丁度いいと考えたのです。

最初の頃は、DVDを見て歌ったり踊ったり〜何度もリピートして楽しんでいました。おもちゃもさすが大手の会社だけあって、研究され尽くしてる子供が喜ぶ物ばかりでした。その内、単語も覚えてきて動物や乗り物の名前を英語で言ったり

「この歳でこんなに英語がわかるなら小学校の時にはペラペラなんじゃない?うちの子天才少女になるかも!」

なーんて今振り返ると恥ずかしくなるような勘違いしてましたよ(笑)


それから、一年たつ頃には
飽きました!(´;ω;`)


しま○ろうに興味がなくなっちゃったんです。「かわいくなーい!プリンセスがいい!」って。

一応DVDを流しては見るものの全く興味なし…。おもちゃも最初は遊びますが、段々ホコリを被っていくような存在に…。

それでも聞いてれば覚えるだろと受講を続けDVDを流しますが、次第に拒否反応が。そこから1年程たち4歳過ぎには、おもちゃすら遊ばなくなってしまいました。母としては続けたかったですが、お金も勿体ないので結局退会しました。

数万円無駄にした!?その後の長女は…


それから月日は流れ…小学2年生!
当時話せてた英単語は全く覚えてません!


あの天才少女はどこに行ったの?( ;∀;)


逆に私が「英語!英語!」言ったせいか、英語嫌いになってます。(両親ともに英語喋れないくせにでしゃばりました…反省…)

しま○ろう教材には全く罪はありません!お手頃価格で英語と触れ合える素晴らしい教材だったと思います。結局やる気を引き出せなかった私の実力不足です。 


ただ長女が小学生になり周りのお友達で英語が得意な子は

☆通信ではなく対面の英語教室に通っていた子

☆両親どちらかが英語ペラペラな子


でした!悲しかな結局、お金ですね!
安く英語ペラペラにさせようなんて無理です。結局、教育にいくらかけるかと、親のやる気と能力です。

こうして長女の早期英語教育は失敗しました。ケチらずに最初からお金出して教室通わせときゃよかったよ…(^_^;)

とは言え英語は必修科目です。
もう少ししたら、くもんで英語追加してほしいとは考えてます。

長女の失敗?を踏まえて、次女には英語教育は考えてません!You Tubeで英語の歌でも聞かせてみようかなー…長女の時の教材で遊ばせようかなー…くらいのゆるーい気持ちです。



英語のおもちゃとしてはこっちの方が、断然遊んでくれました。未だに現役で今度は次女に引き継がれます。



以上、低学歴母の失敗談でした。

図書館☆次女8ヶ月☆

f:id:kodomodokusyo:20210912131349j:plain

『ぴぽん』
ぴぽんと音でいろんな形に変化してきます。うちの次女はあまり興味示してくれず…(^_^;)もう少ししたらまたリベンジして借りてみます。


『くまとりすのおやつ』
大きさが全く違う、くまとりすのお話。
りすさんは、木苺一つでお腹いっぱいだけど、くまさんはたくさんたくさん食べられちゃう。正反対の二人の様子が、ちぎり絵のような優しいタッチで描かれてました。


『ひきだし』
「ズボンさーん」「はーい」と、お洋服たちと仲良くお出かけ準備をするお話。「はーい」の所、めちゃくちゃ元気いっぱいに読むと0歳児でも聞いてくれます。これで「はーい」できるようになるといいな。


『あかちゃんだっこ』
人間の親子と動物の親子が、だっこしたりチュッとしたりかわいいです。実際にチュッってしたりギュ~ってしたり、触れ合いながら親子で楽しめます。


『どんどこどん』
たいこくんが色んなお友達と音を鳴らして遊んでます。ペットボトルくんやドラム缶くんなどなど、声に強弱付けて読むと子供も笑ってくれました!

何百回読んだかな?カフカくんどこいくの?

カフカくんご存知ですか?
ロッテのソフトキャンディのキャラクターなんですが、このカフカくん絵本、長女にも次女にも何度も読んでます。

赤ちゃんの泣き止み動画として有名なカフカくん。

「ふかかふっかふかかかふかふか〜」

この歌にも何度お世話になったことか(泣)
特に長女には効果バツグンで、本当にカフカくんには感謝の気持ちでいっぱいです!


絵本では、カフカくんとお友達(全く同じ容姿)たちが探検したりお散歩したりします。カフカくんの表情がなんともいえないかわいさ!1ページ辺りの文章も程よく、テンポ良く読み聞かせできます。

作中に「あれ?あれれ?」という部分があるんですが、感情込めて本気で大袈裟に困ったように読むとすごくニコニコしてくれて何度も何度も読みました。懐かしいなー。

次女も好きだと思うので、これからたくさん読んであげたいです。◕‿◕。